シラバスだけでは、わからない。

Logo

Preview

確率論

授業形態

※ 全ての科目の平均値

講義: 100% (1人)
グループワーク: 0% (0人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価

※ 全ての科目の平均値

メールの対応
5
授業の難易度
3
単位の取りやすさ
3
授業の準備量
5
教科書
使う: 0% (0人)
使わない: 100% (1人)
オススメ度
4
配布資料
あり: 100% (1人)
なし: 0% (0人)
予備知識
コメント
★★★★
標準履修年次は2年次だが、1年で履修したが、問題なくできた。
科目番号 FF15564
シラバス (外部)
授業形態
講義及び演習
単位
1.0
標準履修年次
2
学期
春B
曜時限
水5,6
担当教員
安野 嘉晃
授業概要
確率論で用いられる基本概念を学び、実際的な確率論、統計学を学ぶための基礎を身につける。その後、二項分布、多項分布、正規分布など有用な確率分布について学ぶ。さらに、複数の確率変数がある場合の確率の取り扱いについても学ぶ。
備考
専門基礎科目 選択科目 対面
科目番号 GB11601
シラバス (外部)
授業形態
講義
単位
2.0
標準履修年次
2
学期
春AB
曜時限
月3,4
担当教員
町田 文雄
授業概要
確率論の基礎。 内容:確率の公理、確率変数、確率分布、期待値、分散、大数の法則、中心極限定理
備考
オンライン(オンデマンド型) 期末試験のみ対面実施します.「確率・統計」(GB11611)の単位を修得した者の履修は認めない。