教育インターンシップ基礎論
授業形態
講義: 100% (1人)
グループワーク: 0% (0人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価
メールの対応
4
授業の難易度
1
単位の取りやすさ
5
授業の準備量
2
教科書
使う: 0% (0人)
使わない: 100% (1人)
オススメ度
4
配布資料
あり: 100% (1人)
なし: 0% (0人)
予備知識
コメント
★★★★
教育インターンシップ実践演習で行くインターン先を参考にするために受講するものなので、全回出席して雰囲気を確認するようにすると良いです。 科目番号 CB11051
シラバス (外部)
授業形態
講義
単位
1.0
標準履修年次
2
学期
春AB
曜時限
月5
担当教員
田中 怜,教育学類長,太田 知彩,古田 雄一
授業概要
この授業では、教育インターンシップ実践演習において実際に教育現場を訪問することに先立ち、どのような教育現場があるのか、そこではどのような人たちが働いているのか、さらには、どの人たちはどのような教育活動を展開しているのかを、調べ学習やゲストの講話を通して理解することを目的とする。
備考
教育学類生に限る 実務経験教員. 対面 ※必修科目