心理学概論
授業形態
※ 全ての科目の平均値
講義: 100% (1人)
グループワーク: 0% (0人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価
※ 全ての科目の平均値
授業の難易度
4
単位の取りやすさ
1
授業の準備量
2
教科書
使う: 100% (1人)
使わない: 0% (0人)
オススメ度
1
配布資料
あり: 0% (0人)
なし: 100% (1人)
予備知識
コメント
★
★
★
★
★
1
科目番号 CB23481
シラバス (外部)
授業形態
講義
単位
1.0
標準履修年次
1・2
学期
夏季休業中
曜時限
集中
担当教員
中井 大介
授業概要
心理学は,心と行動の学問であり,科学的な手法によって研究される。本講義では,心理学の基本的な概念,理論,研究方法について概観する。心理学の知見は教育の分野で多岐にわたり活用されている。心理学がどのように人間の行動や思考を探求してきたか,またどのように教育現場に応用できるかを学ぶ。特に,教育心理学や発達心理学のトピックを深く掘り下げ,教育現場で生じる課題に心理学的な視点からアプローチする方法を具体的な事例を交えて考察する。授業では,講義形式に加えて,グループディスカッションやケーススタディを通じて理解を深める機会を提供する。
備考
原則として、教員免許状取得予定者に限る。 西暦奇数年度開講。 8/9-8/10 対面 2-6限
科目番号 CC11211
シラバス (外部)
授業形態
講義
単位
2.0
標準履修年次
1
学期
春BC
曜時限
月1,2
担当教員
山田 一夫,綾部 早穂,佐藤 有耕,濱口 佳和,高橋 阿貴,川上 直秋,前澤 知輝
授業概要
心理学の目的と方法,生物学的基礎,心理的発達,感覚,知覚,意識,学習,記憶,思考と言語,基本的動機,情動,知能,社会的認知,社会的相互作用について概説する。教科書として,Atkinson & Hilgard's Introduction to Psychology(約8,000円)を使用するので,受講生は必ず入手してください。
備考
公認心理師科目。 専門導入科目(事前登録対象). オンライン(オンデマンド型)