基礎体育水泳(春)
人文,比文,日日,応理,工シス,社工,総学1,2組(1年次)評価
※ 全ての科目の平均値
単位の取りやすさ
5
オススメ度
4
経験者の割合
7
未経験者に対する配慮
5
運動の強度
4
男女比
9
必要な購入物
あり: 0% (0人)
なし: 100% (1人)
雨天時の授業内容
晴天時と同一: 0% (0人)
晴天時と異なる: 100% (1人)
期末課題
あり: 0% (0人)
なし: 100% (1人)
毎週提出する課題
あり: 0% (0人)
なし: 100% (1人)
課題や授業時間外の実習
あり: 0% (0人)
なし: 100% (1人)
実際の活動
コメント
科目番号 2117123
シラバス (外部)
授業形態
実習・実験・実技
単位
0.5
標準履修年次
1
学期
春AB
曜時限
木1
担当教員
山川 啓介
授業概要
様々なレベルにおいて、水中運動を楽しむことを目的とする。4泳法の習得を目指すことに加え、スキンダイビングや水球など、様々な水中運動に取り組む。
備考
I 男女別要素(ウェア). 男女別要素(接触). G科目. 対面
科目番号 2117143
シラバス (外部)
授業形態
実習・実験・実技
単位
0.5
標準履修年次
1
学期
春AB
曜時限
火3
担当教員
仙石 泰雄
授業概要
水の物理的特性を理解しながら水泳の技能を高めることで、幅広い領域の水泳活動を実践できる能力を身に付けることを目的とする。また、生涯にわたり水泳を楽しみ、健康を維持する能力の獲得を目指す。
備考
I 男女別要素(ウェア). 男女別要素(接触). G科目. 対面
科目番号 2117183
シラバス (外部)
授業形態
実習・実験・実技
単位
0.5
標準履修年次
1
学期
春AB
曜時限
金1
担当教員
山川 啓介
授業概要
初心者から上級者までレベルを問わず、水中で運動することの楽しさを味わうことを第1の目的とする。四泳法の習得の他に、スキンダイビングや水球など、様々な水中運動に取り組む。
備考
I 男女別要素(ウェア). 男女別要素(接触). G科目. 対面