地球環境学1
授業形態
講義: 100% (1人)
グループワーク: 0% (0人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価
授業の難易度
3
単位の取りやすさ
4
授業の準備量
2
教科書
使う: 100% (1人)
使わない: 0% (0人)
オススメ度
4
配布資料
あり: 100% (1人)
なし: 0% (0人)
予備知識
コメント
科目番号 EE11151
シラバス (外部)
授業形態
講義
単位
1
標準履修年次
1
学期 曜時限
春B・春C(他)
担当教員
釜江 陽一, ドアン グアン ヴァン, 辻村 真貴, 浅沼 順, 松下 文経, 植田 宏昭, 日下 博幸, 山中 勤, 加藤 弘亮
授業概要
地球環境学の基礎を体系的に学ぶ。本講義では、はじめに、地球環境システム全体の概要説明を行う。その後、各論として大気・海洋システム、水循環システムの講義を行う。教科書は「地球環境学」(古今書院)。
備考
「地球環境学A」修得済みの者は履修できない。 主専攻必修科目. G科目. 専門導入科目(事前登録対象). オンライン(オンデマンド型)