国際関係論
授業形態
講義: 100% (1人)
グループワーク: 0% (0人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価
メールの対応
5
授業の難易度
3
単位の取りやすさ
4
授業の準備量
2
教科書
使う: 0% (0人)
使わない: 100% (1人)
オススメ度
4
配布資料
あり: 100% (1人)
なし: 0% (0人)
予備知識
コメント
科目番号 BC51011
シラバス (外部)
授業形態
講義
単位
2.0
標準履修年次
1 - 3
学期
春AB
曜時限
火1,2
担当教員
日高 薫
授業概要
国際関係論の入門的講義である。世界で起きている様々な国際政治現象を分析的に捉え理論的に解釈できるようになることを目的とする。そのために、まずは導入として現在の国際社会の来歴を学んだ上で、紛争や開発、人権、国際制度、グローバル化といった主要テーマ・基本概念を広範に取り上げて、それらをめぐる政治力学を理解していく。
備考
▼社会・国際学群 コア・カリキュラム 対面(オンライン併用型)