スポーツの技術を人文社会科学から考える
授業形態
講義: 100% (2人)
グループワーク: 0% (0人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価
メールの対応
4
授業の難易度
2
単位の取りやすさ
4
授業の準備量
2.5
教科書
使う: 0% (0人)
使わない: 100% (2人)
オススメ度
3
配布資料
あり: 100% (2人)
なし: 0% (0人)
予備知識
コメント
科目番号 W160531
シラバス (外部)
授業形態
講義
単位
1.0
標準履修年次
1
学期
春BC
曜時限
月1
担当教員
長谷川 悦示
授業概要
スポーツの技術について,技術とは何か,ドーピングと倫理,スポーツとルール,スポーツの文化史,スポーツの学び方・教え方,スポーツと心理,日本人の技術観など,人文社会学的側面からアプローチする。
備考
専門導入科目(事前登録対象). オンライン(オンデマンド型)