電磁気学総論
授業形態
講義: 0% (0人)
グループワーク: 0% (0人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価
授業の難易度
5
単位の取りやすさ
1
授業の準備量
5
教科書
使う: 0% (0人)
使わない: 100% (1人)
オススメ度
1
配布資料
あり: 100% (1人)
なし: 0% (0人)
予備知識
コメント
★
一切の授業が行われず課題(非常に難しい)を解くだけの授業。工学システム学類生は必修なので取るしかないが他の学類なら取らないほうがいい。電磁気学が学びたいなら他の学類の*授業*を受けよう。 科目番号 FG10834
シラバス (外部)
授業形態
講義及び演習
単位
1.0
標準履修年次
2
学期
春BC
曜時限
木6
担当教員
小平 大輔,横田 茂
授業概要
電磁気学1, 2, 3の続きとして、講義と演習を通じて、電磁気学についての理解を深め定着を図る。講義には発展的な内容も含まれる。マクスウェル方程式の解釈、その展開としての物質中での電磁界および電磁波、などを扱う.
備考
必修科目 オンライン(オンデマンド型)