教育学研究法A
授業形態
講義: 100% (1人)
グループワーク: 100% (1人)
発表: 0% (0人)
パネルディスカッション: 0% (0人)
対話: 0% (0人)
オンデマンド: 0% (0人)
レポート提出のみ: 0% (0人)
評価
メールの対応
3
授業の難易度
3
単位の取りやすさ
3
授業の準備量
3
教科書
使う: 0% (0人)
使わない: 100% (1人)
オススメ度
3
配布資料
あり: 100% (1人)
なし: 0% (0人)
予備知識
コメント
科目番号 CB11137
シラバス (外部)
授業形態
講義、演習及び実習・実験・実技
単位
2.0
標準履修年次
2
学期
春AB
曜時限
月3,4
担当教員
タスタンベコワ クアニシ,國分 麻里,德永 智子,濱田 博文
授業概要
前半の1/2では、論文の構成、文献の扱い、プレゼンの作法(練習を含む)など基本的な研究入門を扱う。後半の1/2では、分かりやすい教育学に関する論文(英文を含む)を題材に、論文の目的、展開、構成、結論の書き方について学ぶ。
備考
教育学類生に限る。 実務経験教員. 対面 ※必修科目